お知らせ 【メンテナンスのお知らせ】6月7日(水)10:00から1時間ほど、サーバーのメンテナンス作業を予定しております。作業の間はconnpassのご利用が出来ません。ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承ください

機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

3

第106回「WEB TOUCH MEETING」

ウェブ周りの技術や知識に関して触り部分を共有しあう会

Hashtag :#wtm106
Registration info

一般

300(Pay at the door)

FCFS
44/50

オンライン(特別枠)

Free

FCFS
30/50

Description

登壇者

コロナも落ち着いて、きてはいないですが
ぼちぼちと他でもイベントを開催され始めたので
ひさびさにウェブタッチ開催しようと思います。
セッションも無事出揃いまして、今回はオンライン参加もご用意しつつ
ひさびさに顔合わせできる人もいるかもなので、当日お会いできるのをお待ちしております!

公式サイト

WEB TOUCH MEETING
http://www.webtouchmeeting.com

趣旨

ウェブ周りの技術や知識に関して自分は知ってる当たり前のことが他の分野の人にとっては話を聞きたいものかもしれません。 まずはそういうさわりの部分をお互いにしあいましょうという会です。

各分野においての高度な話ではなくて、触り部分くらいの簡単な話(この技術がなぜ必要か)などをする予定です。

現在予定している内容

○開催日時:2022年12月3日(土)19:00(受付開始18:45) - 21:30

○開催場所:合人社ウェンディひと・まちプラザ 研修室C(広島市中区袋町6-36)

○定員:100名(予定定員以上となった場合キャンセル待ちとします)

一般参加:50名 +オンライン特別枠:50名

○参加費:会場一般:300円 オンライン特別枠:無料

○締切:2022年12月2日(金)

セミナー形式+オンラインのハイブリッドで開催します。

セッション内容

出揃いました!今回はこのメンバーと内容でお送りいたします。

LT1『エンジニアのキャリアパスについて』(10分)

ウォーディッシュ合同会社
三戸 鉄也 さん

<主な内容>

いつもと違って今回はすこし真面目な話しようと思います。
1999年頃のITバブルから、ライブドア事件、スマホアアプリの流行から、今のAIブームまで、新人で入ってくる人から定年退職する人、独立する人、ドロップアウトする人をいろいろな会社で見てきました。
10年~20年ってスパンでどう生き残っていく?って話をしたいと思います。

<三戸さんの紹介>

97回以来の登壇となりますWardish,LLC.の三戸です。
会社を建てて15年。楽して生きていくために建てたのに死ぬほど忙しい毎日になってしまっていましたが、経営者兼エンジニアで今後もやっていくつもり。

https://www.wardish.jp/

LT2『Google Apps Script ことはじめ』(10分)

OSC広島実行委員会
大杉 将輝 さん

<主な内容>

日常業務や生活の中で、例えば、一定期間経過したら特定のメールを削除したり、データのコピーなど自動的にやりたいことが出てくると思います。 Google のサービスでは Google Apps Script というサービスがあり、コードを書いている人であれば簡単に実装できます。概要から実際に触ってみるところまで話せればと思います。

<大杉さんの紹介>

たまに人生相談に乗っているフルリモート勉強会のドラ息子(自称)です。

LT3 『クリエイティブ系就職について』(10分)

lemonite
佐々木 順昭さん

<主な内容>

クリエイティブ系への就職希望が多い中、実際に学生の就活対応をして苦労した点をいろいろ。

<佐々木さんの紹介>

ゲーム系の専門学校で就活対応しています。最終学年対応で仕事に就く意味を教えています。

セッション1『EC担当放浪記』(30分)

ブルーチューブ株式会社
山根 慎太郎 さん

<主な内容>

コロナの影響で以前勤めていた会社(三菱重工江波工場)が副業OKになり、バイトを探していたところアクトに出う。
とりあえず、2週間管理することになり、売り上げを上げられるように仕込んでいった。
仕込んだ結果、売り上げが毎月5万円だったのが70万円になった。
そんな経験があり、なにが起こるかわからない事、今の経験を話して今後の就活に少しでも為になればと思いお話します。

<山根さんの紹介>

過去に8年間楽天市場・Yahoo!ショッピング・amazon・その他ECサイトに出店する企業の店舗責任者を務めており、ECサイトで月商6000万円の売り上げ実績がありました。
その販売実績が認められて楽天で3年連続ショップオブザイヤーを受賞、又Yahooショッピングでは年間ベストストアを受賞しました。
そのノウハウと実務の経験を活かそうと思い去年の7月に親会社の株式会社アクト原田代表とともに、ECサイトのコンサルティング会社を設立しました。
弊社はお客様に適切なコンサルティングを行い「ECでの売上の最大化」をお手伝いし、運営方法や集客施策など事業者が抱える課題の解決策をご提案してます。

https://bluetube.jp/

セッション2 『WEB業界新人の私が後輩に伝えたいこと』(30分)

アイエーアイ株式会社
福田 琴弓 さん

<主な内容>

WEB業界新人の私がWEB業界でやっていきたいな!気になっているな!と思っている後輩さんたちへ
何かきっかけになるものが得られるように、私の経験談を踏まえた学校と会社の違いや就活についてのお話になります。

<福田さんの紹介>

21歳
穴吹デザイン専門学校 グラフィックデザイン学科卒業
アイエーアイ株式会社/フロントエンドエンジニア
アニメ・ゲーム好き

https://iaiweb.co.jp/

セッション3 『アナログとデジタル/プロダクトとプロモーション』(30分)

CENSA inc / CANDO CORPORATION
柳谷 武さん

<主な内容>

・林業とトレーサビリティー
・視覚表現なしのデザイン
・販促と製品開発を兼ねる
・点と線の将棋をリリースして
・スマホと指操作の座標取得チップス
・イラレでテキスタイル表現

ウェブやアプリを再解釈すると製品開発なのか販促施策なのかどちらの意味にもなる曖昧な表現を作ることができるなと考えています。事例を元に掘り下げてお話しする30分になればと思っています。

ヒバリングス http://hibarings.jp

レジごっこ https://censa.jp/design/pages/regigoccoapp/

いえしょうぎ https://censa.jp/design/pages/ieshougi/

SLOG https://www.makuake.com/project/solg

<柳谷さんの紹介>

ウェブや印刷物をつくる技術を異分野で利活用する研究をしています。
CENSA inc. / CEO https://censa.jp/

CANDO CORPORATION / CCO https://can-do.co.jp/

タイムスケジュール

時間 セッション名 発表者
18:30 - 18:45 (15) 準備&名刺交換
18:45 - 19:00 (15) 受付開始&WTM趣旨説明
19:00 - 19:40 (40) LT『エンジニアのキャリアパスについて』
『Google Apps Scriptことはじめ』
『クリエイティブ系就職について』
ウォーディッシュの三戸さん
OSC広島実行委員会の大杉さん
lemonteの佐々木さん
19:40 - 19:50 (10) 休憩
19:50 - 20:20 (30) 『EC担当放浪記』 ブルーチューブの山根さん
20:20 - 20:25 (5) 転換
20:25 - 20:55 (30) 『WEB業界新人の私が後輩に伝えたいこと』 アイエーアイの福田さん
20:55 - 21:05 (10) 休憩
21:05 - 21:35 (30) 『アナログとデジタル/プロダクトとプロモーション』 CENSA inc / CANDO CORPORATIONの柳谷さん
21:35 - 21:45 (10) 片付け
21:45 - 退室

<補足事項>

コロナ感染症対策は会場でも十分用意しますが
当日体調悪い人は無理して来ないでOKなので
オンラインかまた次回ご参加で!

当日はイベント終了後、懇親会とかは特に用意してないので
ひさびさに会う人見つけたり、いつものベローチェメンバーで集まっても良いし
各自で盛り上がっちゃってください!

主催:WEB TOUCH MEETING

http://www.webtouchmeeting.com/

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

KatsumiFujimoto

KatsumiFujimoto published 第106回「WEB TOUCH MEETING」.

11/14/2022 18:22

第106回「WEB TOUCH MEETING」 を公開しました!

Group

WEB TOUCH MEETING

Number of events 27

Members 574

Ended

2022/12/03(Sat)

19:00
21:30

Registration Period
2022/11/14(Mon) 17:00 〜
2022/12/02(Fri) 23:59

Location

合人社ウェンディひと・まちプラザ 研修室C

広島市中区袋町6-36

Organizer

Attendees(74)

カヲル

カヲル

第106回「WEB TOUCH MEETING」 に参加を申し込みました!

KotaSasaki

KotaSasaki

第106回「WEB TOUCH MEETING」 に参加を申し込みました!

mu2in

mu2in

第106回「WEB TOUCH MEETING」に参加を申し込みました!

woTani

woTani

第106回「WEB TOUCH MEETING」に参加を申し込みました!

kakenavi

kakenavi

第106回「WEB TOUCH MEETING」 に参加を申し込みました!

Masaki Osugi

Masaki Osugi

第106回「WEB TOUCH MEETING」 に参加を申し込みました!

ZEST2007mini

ZEST2007mini

第106回「WEB TOUCH MEETING」 に参加を申し込みました!

marumayu0903

marumayu0903

第106回「WEB TOUCH MEETING」に参加を申し込みました!

shintaroyamane

shintaroyamane

第106回「WEB TOUCH MEETING」に参加を申し込みました!

井上拓

井上拓

第106回「WEB TOUCH MEETING」 に参加を申し込みました!

Attendees (74)

Canceled (16)