Registration info |
一般 ¥500(Pay at the door)
FCFS
一般+懇親会 ¥4500(Pay at the door)
FCFS
HiBiS・情産協会員 Free
FCFS
HiBiS・情産協会員+懇親会 ¥4000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
公式サイト
HiBiS(ハイビス)広島インターネットビジネスソサイエティ - HiBiS(ハイビス)
[https://www.hibis.jp/)
○演題:UI/UX研究部会「UXセミナー&ワークショップ」
○開催日時:2018年9月22日(土)17:30(受付開始17:15) - 20:30
○開催場所:合人社ウェンディひと・まちプラザ 研修室C(広島市中区袋町6-36)
○定員:60名(60名以上となった場合キャンセル待ちとします)
○参加費:一般:500円、HiBiS会員:無料、学生:無料(社会人学生を除きます)
○締切:2018年9月21日(金)
セミナー&ワークショップ型で開催します。
○セッション・講師:
講演「初めてのUX」(50分)
広島修道大学 教授 佐藤 達男
○講演概要:
UXというキーワードを聞いたことのない人、聞いたことはあってもよく分からない人のために、基本的な考え方とプロセスをレクチャーします。
○プロフィール:
SIerにて多くのシステム開発にプロジェクトマネジャーとして参画し、本社セクションの技術部長、プロジェクトマネジメント部長などを経て、2016年より現職。技術経営、アジャイル、UX/HCD、プロジェクトマネジメントなどの領域を複合的にカバーし、新たな価値創造型のマネジメントモデルの構築を目指している。Ph.D. ,MOT, PMP, CSPO, CSM 広島修道大学 経済科学部教授
○ワークショップ
「UXデザインワークショップ」(90分)
株式会社リコネクト UXデザイナー HCD-Net 人間中心設計スペシャリスト 中井 誠也
HiBiSUI/UX研究部会 代表 藤本 勝己
○講演概要:
「画面設計はデザイナーのもの」と考えてしまい、なかなかエンジニアが関わっていないケースが多いかもしれません。 確かにビジュアルデザイン自体はエンジニアには難しいかもしれません。しかしながら、エンジニアとして画面設計に関われる点は多くあります。そこで、今回はビジュアルデザインの手前にある「情報設計」をテーマにしたワークショップを開催します。
○こんな人が対象です。
・UI/UXについて理解がいまひとつという方
・開発の現場に取り入れてみたいと考えている方
・実際にやりはじめてみたが、疑問や悩みがつきない方
・デザイナーとの関係に悩んでいる方
主催:UI・UXデザイン研究部会(HiBiS)
一般社団法人 広島県情報産業協会 HiBiS事務局
〒730-0052 広島市中区千田町3丁目7-47 広島情報プラザ2階
電話:082-242-7408 FAX:082-242-0668
http://hibis.jp/
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.